西九州一周3日目「平和都市」
- 2010/12/27
- 22:20
西九州一周3日目(2008年3月17日)「平和都市」
3日目。
午前5時半頃起床。ライダーさんも起床。

とりあえずテレビをつけて朝ズバを見た。
向かいのコンビニで朝飯の買物。
一番安いおにぎり弁当を買ったら、同じ部屋のライダーの人から「豪華だなぁ」と言われた。
その人の朝飯はパン一個。
ガソリン代がかかるので食費を節約しているから弁当が豪華に見えるとか・・・。
その後、マンガの話とかいろいろ雑談した。
7時ごろにライダーさんはチェックアウト。
今日は北九州まで走るとか。無事に神奈川まで帰れることを祈ります。

おおっ、きれいな朝日だなぁ
7時半頃にチェックアウト。
今日の目的地は長崎市だから206号線をひたすら走る。

西海橋を渡って西海市に入ります。
橋を渡ってから西海橋公園へ。

西海橋全体。赤いなぁw

反対側にあるのは新西海橋。そちらは有料道路の橋だそうです。
そして、西海橋の下には

渦潮が!!
本当に渦巻くように流れてるから面白いなぁww

西海橋をバックにCXを撮影。

さて、長崎まで走りましょう。



西海市の道はいい景色だなぁ・・・。

このあたりからしばらくアップダウンが続いた。

途中にあった長崎オランダ村跡地。2001年に閉園して以来そのまんまきれいに残されていたんだなぁ・・・。

そして9時ごろに長崎市に入った。中2の時以来だなww
長崎市に入っても相変わらずアップダウンが続いたww

ちょっと一息・・・・

この国道はオランダ街道っていうのか・・・

坂を登っていると時津町に入った。長崎市街地の手前の小さな町だな。
坂を下って時津の街中に入る。

ここまで来るともう長崎市街地まで近いな。

坂を登って・・・・

再び長崎市へ!!
路面電車の路線に沿って長崎駅方面までひたすら走る。
まずは平和記念公園に寄ってこう。
10時頃に平和記念公園に到着。佐世保から意外と早く着いたな。

平和記念像前にCXを停めて記念撮影。
後ろのおばさんがウケる(笑)

で、そのおばさんに写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。
平和公園を出る途中、掃除のおじさんから「公園内は自転車は入れないよ」と注意されたww
そうだったのか~orz

爆心地。

ここに原爆が落とされたんだな・・・・。

これは被爆地層というらしい。被爆した時、茶碗の破片やいろんなものがここに埋まったからそう名づけられたとか・・・。なかに埋まってる物はすべて当時のまま・・・。原爆って恐ろしい・・・・。
その後、小腹がすいたので

平和記念館前でアイスクリンを食べた。
アイスを食ってから市内観光。

これは眼鏡橋。水面と合わせてみると確かに眼鏡だ。

近くに停まってたY30セドリック前期!前期はイベントでもめったに見かけないから貴重だぞ!

せっかく長崎に着たので中華街に寄りました。

う~んまさしく中華

てなわけでこのお店で昼飯。この会楽園はユースホステル会員は10%オフで食事できるからお得だな・・。

たのんだ物はもちろんちゃんぽん!!具のエキスが効いて旨い!!
あ~おいしかった。店を出て中華街をうろうろ。

中華街をバックに撮影^^

角煮まんも食べました。めっちゃ旨い!!
その後、お土産にカステラを買っていった。あとで郵便局に行って武雄で買ったお土産と一緒に郵送してもらった。

水辺の森公園でマターリ・・。

向こうに見えるのは女神大橋。自転車で渡ったら気持ちよさそう・・・( ´∀`)

山の斜面にいっぱい家があるのがいかにも長崎だなww

海を眺めるのも飽きたので

オランダ坂に行ってみた。

うーんめちゃくちゃ坂がきつい・・・orz 自転車が少ないのもわかるねwww

オランダ坂は西洋館あふれる雰囲気な道だな。
その後、長崎駅へ・・・。

途中で見たR32スカイライン。自転車積んでるのがグー!

市内を適当に走り回った後、長崎駅に行ってみた。博多駅よりきれいな駅だな。(注意・2008年当時の事です)

長崎駅には重装備の自転車がいっぱい停まってました!見た感じ大学のサイクリング部だな。

俺のCXと勝手にコラボ(爆)
自転車を停めて駅前をうろうろ。
コンビニで立ち読みしたり駅の売店で弁当や土産を見たりした。

歩道橋から見た長崎駅周辺。

4時になったので今日の宿、旅館富美にチェックイン。
県営バスターミナルのすぐ裏だから長崎駅からのアクセスは抜群だな(^∀^)
旅館富美にチェックイン。
玄関や一階の壁には韓流ドラマのポスターがいっぱい貼ってあったww
韓流好きなんかな??
旅館のおじさんに洗濯機やお風呂の時間などいろいろ教えてもらってから部屋に案内してもらった

これが自分の部屋。なんか岡山の笠岡屋を思いだすね(笑)

おじさんがチョコパイを出してくれた!ありがとうございます!
おじさんと少し雑談。
おじさんがチャングム(ドラマ)に着いて語りだした。
チャングムは面白くて好きだとか。なるほど、だからチャングムのポスターをいっぱい貼ってたんだね(笑)

夕飯が食べたくなったので外出した。これが旅館富美。昭和な建物でした(笑)

路面電車で繁華街の浜町に行きます。長崎の路面電車はどこまで乗っても100円!!学生にはありがたいね☆
※2008年当時です。現在は値上げしております。

浜町をうろうろ。
ここの100均で単3電池を買った。

さて、夕飯は何食べよう??

夜の中華街。ライトアップされてきれいだね~。

その後、うどん屋を発見。

うどんが食べたくなったのでうどん屋に入った。
これは長崎・五島地方のうどんだとか。めんが細い割にはシコシコしててかなり旨かった!

さーて路面電車で長崎駅前まで戻るかね!

歩道橋から夜の長崎駅前を撮影。

稲佐山。ここから見る夜景はきれいだろうな・・・( ´∀`)
旅館に戻ってから風呂に入った。
廊下に古い少年マガジンが置いてあったので読んだ。2003年発行分だった(笑)
その後、「薔薇のない花屋」を見ながらブログを更新してから就寝。
明日は熊本。今日よりもっと早起きしなきゃね。
今日の記録
走行距離 64.21km
最高速度 43.5km
走行時間 4:25:22
平均速度 19.5km
自宅からの走行距離 312.52km
3日目。
午前5時半頃起床。ライダーさんも起床。

とりあえずテレビをつけて朝ズバを見た。
向かいのコンビニで朝飯の買物。
一番安いおにぎり弁当を買ったら、同じ部屋のライダーの人から「豪華だなぁ」と言われた。
その人の朝飯はパン一個。
ガソリン代がかかるので食費を節約しているから弁当が豪華に見えるとか・・・。
その後、マンガの話とかいろいろ雑談した。
7時ごろにライダーさんはチェックアウト。
今日は北九州まで走るとか。無事に神奈川まで帰れることを祈ります。

おおっ、きれいな朝日だなぁ
7時半頃にチェックアウト。
今日の目的地は長崎市だから206号線をひたすら走る。

西海橋を渡って西海市に入ります。
橋を渡ってから西海橋公園へ。

西海橋全体。赤いなぁw

反対側にあるのは新西海橋。そちらは有料道路の橋だそうです。
そして、西海橋の下には

渦潮が!!
本当に渦巻くように流れてるから面白いなぁww

西海橋をバックにCXを撮影。

さて、長崎まで走りましょう。



西海市の道はいい景色だなぁ・・・。

このあたりからしばらくアップダウンが続いた。

途中にあった長崎オランダ村跡地。2001年に閉園して以来そのまんまきれいに残されていたんだなぁ・・・。

そして9時ごろに長崎市に入った。中2の時以来だなww
長崎市に入っても相変わらずアップダウンが続いたww

ちょっと一息・・・・

この国道はオランダ街道っていうのか・・・

坂を登っていると時津町に入った。長崎市街地の手前の小さな町だな。
坂を下って時津の街中に入る。

ここまで来るともう長崎市街地まで近いな。

坂を登って・・・・

再び長崎市へ!!
路面電車の路線に沿って長崎駅方面までひたすら走る。
まずは平和記念公園に寄ってこう。
10時頃に平和記念公園に到着。佐世保から意外と早く着いたな。

平和記念像前にCXを停めて記念撮影。
後ろのおばさんがウケる(笑)

で、そのおばさんに写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。
平和公園を出る途中、掃除のおじさんから「公園内は自転車は入れないよ」と注意されたww
そうだったのか~orz

爆心地。

ここに原爆が落とされたんだな・・・・。

これは被爆地層というらしい。被爆した時、茶碗の破片やいろんなものがここに埋まったからそう名づけられたとか・・・。なかに埋まってる物はすべて当時のまま・・・。原爆って恐ろしい・・・・。
その後、小腹がすいたので

平和記念館前でアイスクリンを食べた。
アイスを食ってから市内観光。

これは眼鏡橋。水面と合わせてみると確かに眼鏡だ。

近くに停まってたY30セドリック前期!前期はイベントでもめったに見かけないから貴重だぞ!

せっかく長崎に着たので中華街に寄りました。

う~んまさしく中華

てなわけでこのお店で昼飯。この会楽園はユースホステル会員は10%オフで食事できるからお得だな・・。

たのんだ物はもちろんちゃんぽん!!具のエキスが効いて旨い!!
あ~おいしかった。店を出て中華街をうろうろ。

中華街をバックに撮影^^

角煮まんも食べました。めっちゃ旨い!!
その後、お土産にカステラを買っていった。あとで郵便局に行って武雄で買ったお土産と一緒に郵送してもらった。

水辺の森公園でマターリ・・。

向こうに見えるのは女神大橋。自転車で渡ったら気持ちよさそう・・・( ´∀`)

山の斜面にいっぱい家があるのがいかにも長崎だなww

海を眺めるのも飽きたので

オランダ坂に行ってみた。

うーんめちゃくちゃ坂がきつい・・・orz 自転車が少ないのもわかるねwww

オランダ坂は西洋館あふれる雰囲気な道だな。
その後、長崎駅へ・・・。

途中で見たR32スカイライン。自転車積んでるのがグー!

市内を適当に走り回った後、長崎駅に行ってみた。博多駅よりきれいな駅だな。(注意・2008年当時の事です)

長崎駅には重装備の自転車がいっぱい停まってました!見た感じ大学のサイクリング部だな。

俺のCXと勝手にコラボ(爆)
自転車を停めて駅前をうろうろ。
コンビニで立ち読みしたり駅の売店で弁当や土産を見たりした。

歩道橋から見た長崎駅周辺。

4時になったので今日の宿、旅館富美にチェックイン。
県営バスターミナルのすぐ裏だから長崎駅からのアクセスは抜群だな(^∀^)
旅館富美にチェックイン。
玄関や一階の壁には韓流ドラマのポスターがいっぱい貼ってあったww
韓流好きなんかな??
旅館のおじさんに洗濯機やお風呂の時間などいろいろ教えてもらってから部屋に案内してもらった

これが自分の部屋。なんか岡山の笠岡屋を思いだすね(笑)

おじさんがチョコパイを出してくれた!ありがとうございます!
おじさんと少し雑談。
おじさんがチャングム(ドラマ)に着いて語りだした。
チャングムは面白くて好きだとか。なるほど、だからチャングムのポスターをいっぱい貼ってたんだね(笑)

夕飯が食べたくなったので外出した。これが旅館富美。昭和な建物でした(笑)

路面電車で繁華街の浜町に行きます。長崎の路面電車はどこまで乗っても100円!!学生にはありがたいね☆
※2008年当時です。現在は値上げしております。

浜町をうろうろ。
ここの100均で単3電池を買った。

さて、夕飯は何食べよう??

夜の中華街。ライトアップされてきれいだね~。

その後、うどん屋を発見。

うどんが食べたくなったのでうどん屋に入った。
これは長崎・五島地方のうどんだとか。めんが細い割にはシコシコしててかなり旨かった!

さーて路面電車で長崎駅前まで戻るかね!

歩道橋から夜の長崎駅前を撮影。

稲佐山。ここから見る夜景はきれいだろうな・・・( ´∀`)
旅館に戻ってから風呂に入った。
廊下に古い少年マガジンが置いてあったので読んだ。2003年発行分だった(笑)
その後、「薔薇のない花屋」を見ながらブログを更新してから就寝。
明日は熊本。今日よりもっと早起きしなきゃね。
今日の記録
走行距離 64.21km
最高速度 43.5km
走行時間 4:25:22
平均速度 19.5km
自宅からの走行距離 312.52km
スポンサーサイト