
今日は正屋さんで輪行講座でした。
来週が輪行ツーリングですが、もう何年も輪行してないし、
もっと要領よくできるようになりたいので申し込みました(^^)
最初は店長の岩崎さんによる実演から。
その次は、、、

希望者のみ、自分のバイクと輪行袋でアドバイスをもらいながら練習。
希望者は、おいらのみでした(笑)
前後輪を外し、

エンド金具をバッチリ固定して直立させます。

タイヤを挟んで、



この三箇所をしばるといいのか!なるほど~

ボトムブラケットのところと、

ヘッドを縛ってショルダーベルトを取り付け!


穴にショルダーを通して、

袋を縛って完成!!
綺麗に直立できたぞー( ̄▽ ̄)

やったぜ俺(笑)
正屋さん、ありがとうございました!
さて、赤のれんのラーメンを食べに行きます。
ついでに写真の恵比す弁当のから揚げ弁当はうまかった。
前職の時、たまに食べていたから(笑)
また食べたいなと思ったけど、今回はお預けw

自転車屋さんを見つけたので寄り道。
ここはサイクルステージRyo。
今年の国東のパンフレットで表紙を飾っていましたし、
時々イベントでチームジャージ見ていたので気になってました。
ひろまみさん夫妻も走行会に行かれたみたいでした。
いいパーツがあったのでちょっと衝動買いしました。

長年一貫して100円ラーメンを提供して大人気で、昨年惜しまれつつ閉店したしょうりゅうけん。
一度どんなラーメンか食べてみたかったな。

お気に入りの赤のれんでラーメン食べていたら雨が!
とりあえず地元も土砂降りらしいので、帰りは輪行決定。
と、その前に

だいぶ前に飲み屋で一緒だった看護学校の先生やってる元ライダーのお姐さんに紹介されたマックサイクルにも1年ぶりに寄り道。
いろいろと雑談しました。

竹下駅から輪行するついでにまた正屋へ。カフェラテで一息。
ポタリング帰りのグループからも話しかけられ、またしても雑談。
自転車乗り同士は初対面でもなぜか、不思議と話すことが多くなります(笑)

さて、今日の講座を活かす時!
梱包時間は15分でした。

あとは、最後尾車両に乗って帰るだけ!
乗車後はウトウト…。
そして、博多駅からしばらく満員…。とりあえず輪行で乗る時は乗客が少なそうな駅から乗った方が正解だな。

地元の駅で下車してから組み立てて帰宅。
帰宅中に寝てしまったから疲れは回復!!

今日の講座で自信がついたから、
これからロングライドや遠征も気軽にできそうな気がしました。
とりあえず来週も輪行します。
スポンサーサイト